カールおじさんの旅(2017年)

くじゅう花公園とミヤマキリシマが咲くくじゅう連山に行きました。(2017年6月1日~3日)

f:id:ka-ruojisan:20181017224144j:plain

                      * 立中山のミヤマキリシマ

◎ 登山ツアーへの参加 

地元の観光バス会社のツアーに参加して、大分県のくじゅう連山に咲く「ミヤマキリシマ」を見に行きました。

ヤマキリシマは、九州の高山に自生するツツジの一種で、3年前のツアーで、ミヤマキリシマの群落で有名な、阿蘇山麓の仙酔峡に行った際には、あまり咲いておらず、阿蘇山の火山性ガスの影響との話があり、是非綺麗に咲く姿を見たいと思っていました。

◎ くうじゅう花公園へ(6月1日)-1日目

JR徳島駅前を出発したツアーバスは、愛媛県八幡浜市の港からフェリーに乗り、大分県別府市の港に到着しました。

九州に上陸したツアーバスは、今日の目的地である「くうじゅう花公園」に向かいました。

f:id:ka-ruojisan:20181017162808j:plain

ここには3年前のツアーでも来ていますが、花の写真が好きな私は、時間の限り撮影に没頭しました。

入口を入ると、まず同じような色調の庭園があります。

f:id:ka-ruojisan:20181017163555j:plain

                        * 入口近くの庭園(以下同じ)

f:id:ka-ruojisan:20181017163722j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181017164010j:plain

* 園内には、何ヵ所もの大きな花園やバラ園、温室と見所満載です。

f:id:ka-ruojisan:20181017164108j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181017164643j:plain

                                   * ポピー畑

f:id:ka-ruojisan:20181017164749j:plain

                        * ネモフィラ

f:id:ka-ruojisan:20181017164927j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181017165131j:plain

                                     * バラ園

f:id:ka-ruojisan:20181017165039j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181017151901j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181017165254j:plain

                                 * 温室

天気の良い日は、ここからくじゅう連山が綺麗に見えますが、この日は曇り空で見えませんでした。

次に向かったのは、今日泊まる長者原にあるホテルです。

夕食後、同室となった2人の男性を誘って、下調べしていた、近くにある「タデ原湿原」へ散策に出かけました。

私は、旅先では、時間を惜しんで歩き回ることにしています。

ここは、周囲に木道が設置された、一周30分程のこじんまりとした湿原でした。

f:id:ka-ruojisan:20181017170601j:plain

                                  * タデ原湿原

◎ くじゅう連山への登山(6月2日)-2日目

翌朝も曇り空でしたが、食後の散歩に、再びタデ原湿原に行きました。

f:id:ka-ruojisan:20181017170635j:plain

                        * 朝のタデ原湿原の様子(上下共)

f:id:ka-ruojisan:20181017170757j:plain

ホテルかrバスで、牧の戸峠の登山口まで移動し、いよいよ登山開始です。

朝から気温も高く、セメント舗装されたいきなりの急登に大汗をかいてしまいました。

登り坂に身体が慣れてくると、良く整備された登山道を、花や景色を見ながら、気持ち良く登れました。

f:id:ka-ruojisan:20181017172040j:plain

                        * 登山道に咲く花

f:id:ka-ruojisan:20181017172259j:plain

                   * ミヤマキリシマ

天気もよくなり、山々が綺麗に見えます。

f:id:ka-ruojisan:20181017172730j:plain

                       * 噴煙を出している山もあります。

最初に目指すのは、くじゅう連山の主峰である「久住山~標高1,786.5m」です。

f:id:ka-ruojisan:20181017173736j:plain

                           * 久住山への登山道

f:id:ka-ruojisan:20181017173803j:plain

次に、最高峰の「中岳~標高1,791m」に向かいます。

途中、青く澄んだ「御池」の畔を回り込むように進みます。

f:id:ka-ruojisan:20181017174234j:plain

                        * 御池

御池から少し登ると、360°の展望が開ける中岳に着きました。

f:id:ka-ruojisan:20181017174726j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181017174954j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181017175027j:plain

中岳からは、登ってきた道を途中まで引き返し、まるで月面の様な北千里ヶ浜を通り、

今日泊まる「法華院温泉山荘」がある坊ガツルを目指します。

f:id:ka-ruojisan:20181017174901j:plain

                    * 中央に見える湿原が坊ガツル

f:id:ka-ruojisan:20181017175703j:plain

山荘に到着し、ザックを置いて、同部屋等の3人と、ネット情報でミヤマキリシマが見頃との「立中山~標高1,464.4m」に向け出発しました。

山荘から30分位歩くと、最後に急勾配の登りがありましたが、山頂に近づくにつれ、この旅で一番のミヤマキリシマが迎えてくれて、疲れがすっかり吹き飛びました。

f:id:ka-ruojisan:20181017223902j:plain

                      * 立中山のミヤマキリシマ(以下同じ)

f:id:ka-ruojisan:20181017224247j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181017224338j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181017224435j:plain

夕食の時間が近づき、ミヤマキリシマとの別れを惜しみつつ、立中山をあとにしました。

山荘には、その名称の通り、山中にも拘わらず温泉がありました。シャワー等は無く、石鹸も使えませんが、山に来て汗を流せる有り難さを、染々と感じました。

◎ 平治岳(ひじだけ)のミヤマキリシマ(6月3日)-3日目

最終日は、ミヤマキリシマを見るために、平治岳に向かいました。

早朝に山荘を出発し、始めは坊ガツルの平坦な湿原を快適に歩くのですが、徐々に足下の悪い山道となり、最後には狭くて急な登り坂が待っていました。

やっとの思いで頂上に立つと、見頃とは言えないまでも、華麗なミヤマキリシマの大群落を見ることができました。

f:id:ka-ruojisan:20181017230912j:plain

                       * 早朝の坊ガツル

f:id:ka-ruojisan:20181017231048j:plain

                      * いよいよ平治岳へ

f:id:ka-ruojisan:20181017231314j:plain

                     * 平治岳への急勾配の登り

f:id:ka-ruojisan:20181017231500j:plain

                * 平治岳の頂上から三俣山方向を望む

f:id:ka-ruojisan:20181017231814j:plain                          * 平治岳頂上付近

f:id:ka-ruojisan:20181017231934j:plain

                        * 平治岳からの下山中に見える坊ガツル

帰りは、来た道とは違う「九州自然歩道」と呼ばれる、長者原のタデ原湿原に続く、全体的になだらかな道を歩きました。

f:id:ka-ruojisan:20181017232414j:plain

                  * タデ原に向かう九州自然歩道(上下共)

f:id:ka-ruojisan:20181017232646j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181017232722j:plain

                               * タデ原湿原

長者原に着き、近くのレストランでの昼食の後、ツアーバスに乗り、帰途につきました。

四国に戻った頃、旅の余韻に浸る私を、優しく夕焼けが包んでくれました。

f:id:ka-ruojisan:20181017233243j:plain

〇 今回の山旅では、運良くお天気に恵まれ、見たかった綺麗なミヤマキリシマにも会えて感謝の気持ちで一杯です。