カールおじさんの旅

山犬嶽の苔を見に行きました。(2018年10月13日)

f:id:ka-ruojisan:20181014215259j:plain

                                                    * 山犬嶽の苔

◎ 山犬嶽へ

朝7時過ぎに、友だちの車に同乗させてもらい、山犬嶽へ向け出発しました。

目的地までは、自宅のある徳島市から約40キロメートルあります。途中、勝浦町にある「よってね市」でトイレ休憩し、登山口がある上勝町に向かいます。

f:id:ka-ruojisan:20181014215742j:plain

道端にある、山犬嶽への案内板に従って脇道へ入っていきますが、道幅の狭い勾配の急な上り坂で、民家も点在していることから、対向車が来ないことを祈りながら走らせます。

また、専用駐車場があるのですが、何と登山口までは2キロメートルの坂道を登らなくてはなりません。

登山口近くの道路脇の駐車スペースが空いていることを祈りつつ向かいます。

途中に、全国棚田100選に選ばれている「樫原の棚田」が見えてきます。この時期は、稲の刈り取りが終わっていますが、水の張られた水田は綺麗です。

幸い、登山口近くの道端の駐車スペースに他の車はなく、駐車することができました。

f:id:ka-ruojisan:20181014221733j:plain

                                     * 登山口近くからの風景(上下共)

f:id:ka-ruojisan:20181014221841j:plain

登山口の標高は、700メートル位あるので、山里の風景が綺麗です。

登山口には、看板と登山案内図があります。

f:id:ka-ruojisan:20181014222316j:plain

登山口に設置された鹿避けネットの扉を開けて入山し、扉を閉めます。

少し登ると分かれ道があり、まずは左側の参道を登り、次の分かれ道で「コケの名所」の案内板に従って右側のハイキングコースを登っていきます。

f:id:ka-ruojisan:20181014223157j:plain

一面の杉林が良く手入れされていて綺麗です。

f:id:ka-ruojisan:20181014223117j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181014223133j:plain

登りはじめてから30分程で、周り一面が苔に覆われた所に着きます。左側の脇道に「水コケの名所」の表示があり、そちらへ行くと、素晴らしい石苔が見られます。

f:id:ka-ruojisan:20181014224012j:plain

                                                * 綺麗な石苔

f:id:ka-ruojisan:20181014224036j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181014225152j:plain

この付近で写真撮影を楽しみました。

f:id:ka-ruojisan:20181014224325j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181014224348j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181014224414j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181014224438j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181014224454j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181014224526j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181014225231j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181014224546j:plain

                                     * ハートに矢じりが・・・

山犬嶽の標高は997.2メートルで、以前に登頂しており展望もきかないので、十分に苔の写真を撮って下山しました。

登った道を下りて、帰り道にある「月ヶ谷温泉」で汗を流し、美味しい昼食を食べたり、来る時に休憩した「よってね市」等で買い物をして帰りました。

f:id:ka-ruojisan:20181014225648j:plain

f:id:ka-ruojisan:20181014225705j:plain

〇 山には、頂上に立つだけではなく、色々な楽しみ方があることを実感しました。